東海自然歩道ルートガイド#03 曽爾村→室生寺

東海自然歩道ルートガイド

歩く東海自然歩道ルートガイド

#03

ハイキングの時間を豊かに
してくれる
食と歴史のスポット

室生よもぎ餅本舗 もりもと商店
山歩きで疲れた体を
癒してくれるよもぎ餅

室生寺の門前町で昭和7年から営業している老舗よもぎ餅店。よもぎがしっかりと香る団子のような食感の餅の中に、たっぷりとこしあんが入る。温かなできたてをぜひ。

奈良県宇陀市室生1702

室生寺から歩いて2分ほどに位置する。
ハイキング後にはたまらない甘さと香りのよもぎ餅。
1/100 Hiking
Route Guide
#03
曽爾村室生寺
室生よもぎ餅本舗
もりもと商店
室生龍穴神社
龍神伝説が残る
神聖な古社

水の神、竜神を祀る龍穴神社の御祭神は高龗神(たかおかみのかみ)。創建年は不明というほどその歴史は古く、雨乞いの神として知られ、現在でも雨乞いの行事が行われている。近くに位置する室生寺は龍穴神社の神宮寺ともいわれ、龍王寺と呼ばれていた時期があったという。

奈良県宇陀市室生1297

創建年は不明だが、室生寺より古くからこの地にあるという。
樹齢600年以上といわれる巨杉。
1/100 Hiking
Route Guide
#03
曽爾村室生寺
東海自然歩道ルートガイド#01
東海自然歩道ルートガイド#02
東海自然歩道ルートガイド#03
東海自然歩道ルートガイド#04