ULTRA TRAIL
STYLING POINT
「レースではショーツとハーフタイツを重ね着して使っています。ショーツはベリーショート丈で、四つん這いで登るようなパートでも脚上げのさまたげになりにくい。タイツは太ももやお尻、骨盤へのサポート力が高いタイプ。走り始めは締め付け感を感じるかもしれませんが、数時間後には違いを感じます。体が安定するので、ロングディスタンスになればなるほど大きな差になります」。いずれも軽量で通気性が高いため、レイヤードしても熱のこもりを感じにくい。「カラーリングの統一感にもこだわっています。今回は小物類からシューズまで、全身をイエロー×ブラックで。レースに臨むためのスイッチが入ります」

とっさに木の幹をつかんだり、不意に転倒してしまったときの備えとして、グローブの有無は意外と大きなポイント。フィンガーレスなので、指先の操作性はそのまま手のひらをしっかりと守り抜いてくれる。

吸汗速乾性を持つポリエステル糸にメリノウール繊維を巻き付けたハイブリッド素材のソックス。ウール特有の快適さを備えながら、強度が高く、ランニングにおける耐摩耗性にも優れる。

ゼッケンが透けて見えるクリアカラーのレインジャケット。ウルトラトレイルの必携装備品として指定されることの多い“防水アウター”の条件を満たしながら、Lサイズでわずか110gという軽さは、間違いなく武器になる。

ミッドソールに「衝撃吸収に優れる高密度のEVA」を配し、その周囲を「硬いEVA」で土手のように固めることで、クッションと安定を高いレベルで両立させている。ヒザへのダメージも軽減されるので、斜面を存分に攻められるはずだ。
PROFILE
山元 駿
THE NORTH FACEの小売店営業を担当。幼少期よりノルディック複合の選手として活動し、日本代表としてワールドカップを転戦した。ソチ五輪落選を機に引退、楽しむスポーツのひとつとしてトレイルランニングに取り組んでいる。
RACE HISTORY
2017年 ハセツネカップ71.5km 完走 / 2016年 峨山道トレイルラン77km 完走 / 2016年UTMF(短縮44km) 完走 / 2015年 STY 完走
WEARING ITEM
- シャツ
Short Sleeve Better Than Naked Crew ショートスリーブ ベター ザン ネイキッド クルー¥6,900+TAXBUY - パンツ
Flyweight Trail Very Short フライウエイト トレイル ベリー ショート¥11,500+TAXBUY - キャップ
TR Racing Visor トレイル レーシング バイザー¥4,600+TAXBUY - バッグ
TR 10 ティーアール 10¥16,000+TAXBUY - グローブ
Fingerless TR Glove フィンガーレス TR グローブ¥5,600+TAXBUY - ソックス
TEKSOX DH Merino Endurance テックソックス DH メリノ エンデュランス¥2,500+TAXBUY - シューズ
Endurus TR エンデュラス トレイル¥15,000+TAXBUY - ジャケット
Strike Trail Hoodie ストライク トレイル フーディ¥19,000+TAXBUY - C3fit タイツ
C3fit Impact Air Half Tights C3fit インパクト エアー ハーフ タイツ¥10,000+TAXBUY