THE NORTH FACEEVENTS北杜市 × THE NORTH FACE 包括連携協定事業 「Trail Maintenance 2Days in HOKUTO」

SHOP EVENTS

SCHEDULE

< >

特別ゲスト:岡崎 哲三氏(一般社団法人大雪山・山守隊 代表)





北杜市とTHE NORTH FACE との包括連携協定事業として
登山道整備イベント「Trail Maintenance 2Days in HOKUTO」を開催いたします。
今回は1泊2日のプログラムで大雪山・山守隊の代表岡崎哲三氏を特別ゲスト(技術指導)としてお招きいたします。
北杜山守隊代表の花谷泰広氏が、実際の登山道で「登山道の崩壊がなぜここまで進行してしまったか」「自然観察や人間の行動が及ぼす影響」を解説。
参加者の皆さんと、自然の特性・人間の行動特性について考えます。
その後、麓の山小屋「アグリーブルむかわ」で室内ワークショップを行い、観察の振り返り、日本の登山道が抱える課題や大雪山・山守隊の取り組み、海外の事例を知ることで、翌日の作業がより意味深く、楽しい体験になるはずです。

全国各地の登山道保全を手掛けている岡崎氏に、色々お伺いできるチャンスです!
開催日時
11月11日(土)9:30集合~11月12日(日)16:00解散
開催場所
北杜市日向山登山道
集合・解散場所
尾白川渓谷駐車場(北杜市白州町白須1891)
公共交通機関を利用される方は、小淵沢駅または長坂駅からタクシーで約20分(約4,000円)です。
なお、小淵沢駅からは「MOUNTAIN TAXI」も運行予定ですので、皆さまご自身でご予約の上、ご利用ください。
MOUTAIN TAXI
定員
15名(要予約)
参加費
50,000円(税込み) ※宿泊費、夕・朝食事費込み
詳細・お申し込み先
(株)ファーストアッセント イベント概要ページはこちら
申し込みフォーム
RESERVA予約システムから予約する
主催
(株)ファーストアッセント、(一社)北杜山守隊
特別協賛
ザ・ノース・フェイス(株式会社ゴールドウィン)
協力
北杜市、北杜市南アルプスユネスコエコパーク地域連絡会、(一社)大雪山・山守隊

以下の注意点をご確認の上、上記サイトよりお申し込み下さい。

※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
※10月29日(日)23:59に締め切り後、お申し込み頂いたメールアドレス宛に当落通知をお送りします。
※本ワークショップは募集型企画旅行です。ご参加確定後のお客様のご都合によるキャンセルにつきましては、キャンセルポリシーに則り、手数料を申し受けいたします。詳しくは上記サイトよりご確認下さい。

PROFILE

岡崎哲三

一般社団法人 大雪山・山守隊 代表
1975年生まれ 北海道札幌市出身

20代の頃から登山道整備に携わり続け、「近自然工法」に出会ったことで、より植生の回復と、自然にストレスをかけない登山道のあり方を模索し、2018年に一般社団法人「大雪山・山守隊」を立ち上げる。登山道整備や技術指導で一年中全国を歩き回っている。「人の利便性だけでなく、自然にとって必要な施工物が作れるようになったとき、自然も施工物を利用して成長していきます。そして、その成長を見ることができた時、本当に感動します」(大雪山・山守隊ホームページより抜粋)

【大雪山・山守隊 WEBサイト】 https://www.yamamoritai.com/

一般社団法人 北杜山守隊

2022年4月設立。代表理事は花谷泰広。北杜市を拠点に登山道の保全活動と、活動を持続可能にするための仕組みづくりを行っている。登山道保全ワークショップでは、登山道が荒廃している現状を観察し、理由を考える。また、実際に整備作業を体験していただくことで、登山道保全に関心を持ち、関わってくださる人の裾野を広げている。

【北杜山守隊WEBサイト】 https://hokuto-yamamoritai.org/