THE NORTH FACEATHLETE

ATHLETE

ヒラリー・ネルソン
SKIERS & SNOWBOARDERS
ヒラリー・ネルソン
HILAREE NELSON

テルライド コロラド州

20年間に渡り数多くの初滑降を16カ国、40以上の遠征に渡り挑戦してきたヒラリーは彼女の世代で最も精力的に活動するスキーマウンテニアだ。
2人の子供を持つ45歳の彼女は、エベレストと、ローツェを24時間以内に登った初めての女性だ。
2018年の秋、2度目になる8516メートルのローツェに戻り、未だかつて誰も成し遂げていない山頂からのラインを滑降した。
ヒラリーはシアトルで生まれ、週末にはカスケード山脈のスティーブンスパスを滑りながら育った。大学卒業後片道航空券でシャモニーへと渡り、これが彼女の人生の大きな転機となった。
1シーズン目で、スキーマウンテニアリングの基礎を学んだ。(そしてワールドエクストリームスキーコンテストで優勝。)
1シーズンのつもりがいつのまにか5シーズンとなっていた。
自分がクライミングに向いていることに気付き、初めてのTNF遠征でインドへ訪れ虜となる。
2014年には、ナショナルジオグラフィックエクスプローラーの称を授与し、未開拓のミャンマー、カカボラジ遠征での大役を任された。
この遠征は失敗に終わったものの、この挑戦で繰り広げられたフィジカルや人間ドラマは2015年公開の「Down to Nothing」に記録され、これを機に彼女はナショナルジオグラフィックライブスピーカーに選ばれ、全米でこの経験をシェアすることとなる。
2017年にはMen’s Journal誌では過去25年間でもっとも冒険的な活動をした女性との称号を与えられる。
ここ数年の業績が評価され、ヒラリーはパートナーであるジム・モリソンと共に日々を送っている。
2017年5月、悪の山頂として知られる6,451メートルのパプスラをインドに到着後12日目にして、アメリカ人初としての登頂に成功。氷で覆われた914メートル、斜度60度の視界不良の滑降を達成した後、彼女はここ20年間に渡る夢が実現にしつつあると実感した。
この夢に向かう忍耐力と、成功が高く評価され、2018年ナショナルジオグラフィック最優秀アドベンチャーにを授与。
その2週間後にはジムと、アラスカのデナリへ向かい、カシンリッジを登り、メスナークロワールをスキーで滑降。2018年は彼女にとって大躍進の年であった。
2018年、彼女はコンラッド アンカーと並んでザ・ノース・フェースアスリートのチームキャプテンに任命。他の女性アスリートの手本となるべく、ヒラリーは地理的な開拓だけでなく人間の限界や、社会的規範にも挑戦し続ける。

実績
2012年
エベレスト、ローツェ 同時登頂
2015年
女性初スキー マカルラクロワール ネパール
2017年
ダブル登頂 デナリ、インド(メスナー スキー滑降、カシンリッジ登頂)
2017年
初スキー滑降 パプスラ、インド
2018年
ナショナルジオグラフィックアドベンチャーオブザイヤー 受賞
2018年
初スキー滑降 ローツェ クロワール